骨盤矯正って何?
ポイント!
- 骨盤の関節
- 仙腸関節から歪む
- 骨盤の矯正ポイント
骨盤の関節
骨盤矯正に完成する非常に大切な関節!
それは仙腸関節という関節です。
仙腸関節とは、名前の通り
仙骨と腸骨の間にある関節。
下のイラスト、赤い線の所です。
仙骨と腸骨は下のイラストで
順番に表示しておりますが、その間にあるのが仙腸関節となります。
- 骨盤(こつばん)
- 仙骨(せんこつ)
- 腸骨(ちょうこつ)
- 仙腸関節(せんちょうかんせつ)
仙腸関節から歪む
骨盤の歪み方には、前傾や後傾
開き、捻れ、傾きなどがございます。
この歪みというのは多くの場合
日常生活の姿勢が大きく影響してきます。
- 前傾(ぜんけい)=前に倒れている
- 後傾(こうけい)=後ろに倒れている
姿勢の例
上のイラストは、足を組むクセがある方の歪み方!
足を組むクセがある方は、骨盤が後傾し猫背にもなりますが
その姿勢を続ければ続けるほど、骨と骨の間の関節が
硬くなり、動きが悪くなってしまいます。
この悪い姿勢で関節が動けない状態を
歪みというのですが
骨盤の場合は、仙腸関節から歪みます。
骨盤の矯正ポイント
骨盤の矯正は、歪んだ状態で動けない
仙腸関節の動きを取り戻す事を一番のポイントに考えます。
骨盤の矯正 = 仙腸関節の可動域改善!
大切な余談
実は仙腸関節の可動域改善だけでは
骨盤を正しく矯正する事はできません。
なぜなら・・・
体全体の矯正をしていないから・・・
もう一度、足を組んでいる方のイラストです。
上記イラストのように、足を組むと
上半身は捻られ、腰椎は側屈します。
更には骨盤が後傾し猫背になる事が自然です。
ですので、骨盤の矯正にはお体全体の矯正も大切となります。
骨盤矯正の施術内容詳細については、
下記リンクページにてご確認をお願いいたします。
まとめ
整体施術の中でも大切となる骨盤矯正!
その骨盤の特徴として、以下の3点についてお話をさせて頂きました。
- 骨盤の関節
- 仙腸関節から歪む
- 骨盤の矯正ポイント
“骨盤矯正” や “骨盤の歪み”って
漠然としたイメージの方も多いかと思い
記事にしてみました!
少しでもお役に立てる内容がございましたら幸いです。