枕、布団を考える。

枕、布団を考える。

疲れを取るためにも大切となる睡眠ですが
寝起きで、体が固まっている方、
意外と多くいらっしゃいます。

首や腰など、寝起きが特に
動かしにくかったり、
軽い痛みも感じたり…

このような状態が続くと
「枕や布団が悪いのかな~」と
疑問に感じる方も多くいらっしゃいます。

もちろん、上記のような症状で
枕や布団に問題があるケースも
少しはあったりするのですが・・・

当院をご利用いただいている方から
お話を伺っておりますと
寝具が原因というケースは
非常に少ないです・・・。

寝起きで体が固まる原因については
別の記事にまとめておりますので
下記リンク先の記事にてご確認ください♪

寝具に問題があるケース

問題がある寝具は以下の二つ!

・枕が高すぎる。

・布団が柔らかすぎる。

上記2点に当てはまる
寝具を利用されている方は、
寝具が原因で寝ている間に、
体が固まっている可能性が高いです。

最初の「枕が高すぎる」ですが、
あおむけで寝ている事が多い方の場合、
体のラインを考えますと、
首の骨は上に反っており、
後頭部は背骨のラインより少し高い位置にございます。

ですので、枕は体のラインを
保てる程度の高さが理想で
高すぎる枕を使いますと、
首のこりの原因となります。

横向きで寝る事が多い方は、
肩の高さの分を考慮した、
少し高めの枕が必要となります。

 

続きまして、
「布団が柔らかすぎる」ですが、
あおむけで寝ている事が多い方の場合、
体のラインを考えますと、
背中は下に反り、腰は上に反っています。

これが寝具が柔らかすぎますと、
背中だけではなく腰まで含めて
体全体が下に丸く反ってしまい、
腰痛の原因にもなります。

また布団の支えが弱いため、
寝返りの回数が減り、
腰痛の原因ともなりえます。

ご質問となります。

ここまでお読みいただいた方に質問です。

最近、寝具を買いかえましたか?
または、今ご利用中の寝具は
長期間の利用により
相当悪い状態になっている寝具ですか?

もし上記2つの質問のお返事が
「NO!」で、枕の高さや、
布団の柔らかさに問題が無ければ
寝具よりお体の状態に問題ありかも・・・

そのお話は、別の記事にまとめておりますので
下記リンク先の記事にてご確認ください♪

寝具で悩まれている方へ

ご自身に100%あった、
100点の寝具を探されるより
70~80点の寝具を利用しつつ、
ご自身のお体の状態を改善される方が
理想的ですし、現実的です。

外的要因である寝具を追究するよりも
内的要因の自分自身のお体の状態を把握し、
改善していくことで
良いお体の状態を取り戻しましょう♪

院 案 内

院名 : きしん整体院


住所 : 吉川市平沼273


電話 : 048-981-6516


営業 : 9:00~19:30


休日 : 日曜、祝日




※1、月・金は16:30まで

※2、駐車場 : 有(1台)



【院案内・地図】詳細

  1. 2023.06.02

    [お店]“お喜びの声”を頂戴しました!

  2. 2023.05.18

    【通信】動画有|足首体操で腰痛を改善♪

  3. 2023.05.15

    (私事)ディズニーランド&潮干狩り②

  4. 2023.05.09

    (私事)ディズニーランド&潮干狩り①

  5. 2023.04.28

    HE21ラパン|ドアミラー交換!

  1. 2023.05.18

    【通信】動画有|足首体操で腰痛を改善♪

  2. 2023.04.14

    【通信】ストレートネックは改善できる?

  3. 2022.10.20

    【通信】慢性症状、改善のヒント!

  4. 2022.10.06

    【通信】肋骨が出っ張ってる?

  5. 2022.07.26

    【通信】本当に「歪みが原因!」ですか?