“疲れ”が“慢性症状”の原因?
“肩こり”や“腰痛”、その他、
慢性症状でお悩みの皆様
今、お体は疲れていませんか?
慢性症状の原因として取り上げられる
「悪い姿勢」や「運動不足」・・・
もちろん「姿勢」や「運動」は大切ですし
「正しい姿勢」や「適度な運動」で症状が改善される方もいらっしゃいます。
しかしながら「正しい姿勢」や「適度な運動」をされても
症状が改善されない方もいらっしゃいます。
また根本的なお話として、
「正しい姿勢」や「適度な運動」の継続が
難しい方も多くいらっしゃいます。
今回は「姿勢」や「運動」で症状の改善が難しい方へのご提案です。
まずは「疲れを取る!」を目指しませんか?
“疲れ”って何?
“疲れ” は体からのSOSです。
“疲れ” を感じているということは、体が休息を要求しているサインとなります。
しかしながら、このSOSは無視し続けると麻痺してしまう場合がございます。
いわゆる「疲れている状態に慣れてしまう。」という状態です。
この、疲れに慣れている方が、更に“疲れ”を積み重ねた結果として
“肩こり” や “腰痛” などの慢性症状を感じている場合が多くございます。
実は“肩こり”や“腰痛”などの慢性症状が
“すごく疲れた~!” という、体からのSOSサインという場合も少なくないんです。
まとめ
“肩こり” や“腰痛” その他の慢性症状も、
基本的には体からのサインです。
そのサインは何を求めているサインでしょうか?
- 姿勢を良くしてほしいサイン?
- 適度な運動を求めているサイン?
- 休息を求めているサイン?
もちろん他にもサインは考えられますし
サインが複数の場合もございますが
まずは出来る事から一つずつ・・・
疲労改善に気を付けた生活を送ることで
慢性症状が改善される方もいらっしゃいます!
今まで気にされていなかった方は、
出来る事から始めてみては如何でしょうか?
最後に・・・
整体にて疲労の改善をご希望の皆様!
当院は疲労改善の施術を得意としております♪
素敵な笑顔を取り戻していただけますよう
心を込めて施術をさせていただきますので
お気軽にご相談ください♪