免疫力は「回復」させる!
今回は免疫力について!
現在、世界的な社会問題となっておりますコロナウイルスに限らず、
風邪やインフルエンザなどウイルス性の病気が流行する季節にも
「免疫力を高める!」という言葉を耳にする機会が多くなります。
もちろん健康な日々を過ごすためにも、免疫力は大切です!
そんな大切な免疫力ですが、皆様はどうすれば高くできると思われますか?
一般的に言われている事は、体温を上げる事だったり
キノコや発酵食品を含めた、バランスの良い食事だったり
適度な運動や、充分な睡眠だったり・・・
どれも非常に大切だと思うのですが
一般的に言われている免疫力を高める方法で
本当に免疫力を高める事が出来るのでしょうか?
なぜ、このようなお話をさせて頂くかと言いますと
免疫力で大切なのは、低下させない事や
低下した免疫力を回復させる事であって
「免疫力を高める方法って本当にあるの?」と疑問に感じているからです。
そこで今回、お伝えしたい事!!
「免疫力を低下させない、低下している免疫力を回復させる事は大切ですが、
免疫力を高めるための努力は見極めが大切」と言う事!!
免疫力を考える
免疫力、皆様はどうすれば高くできると考えますか?
例えば体温を上げて、キノコや発酵食品を意識的に摂取する事でしょうか?
ただ、体温を上げると言いましても
運動不足で筋力不足の方が、適度な運動を行う事で
基礎体温を上げるのであれば効果的かと思いますし
私も非常に大切だと思うのですが、過度な運動は免疫力を低下させますし
上げられる体温の温度にも限度がありますよね!
キノコや発酵食品にしましても、
普段、摂取量が少ない方には効果的かと思いますが
過度な摂取は、どんな食材でも良いことはありません。。。
それでは、本当に免疫力を高めるためには
どうすれば良いのでしょうか?
そもそも免疫力って、本当に高める事が出来るのでしょうか?
それでは反対の事を考えてみます!
反対とは免疫力を下げる生活習慣です。
例えば、運動不足や筋力不足による基礎体温の低下は免疫力の低下につながります。
また、バランスの悪い食事や睡眠不足、ストレスや喫煙などでも免疫力は低下します。
そうなんです!!
免疫力って、実は低下しやすいんです!!
免疫力の向上を考える時に大切な事は、
「自分の生活習慣が免疫力を低下させていないか」と言う事と
「免疫力を回復させる生活習慣を取り入れているか」と言う事!
過度に免疫力を高めようとしても、現実的には無理があると考えておりますが如何でしょうか?
まとめ!
新型コロナウイルスの影響により、
「免疫力の向上!」という話題も多いですが
根本的には「低下させすぎない!」「出来る限り回復させる!」が大切です!!
ちょっとした言葉の違いではありますが、
その、ちょっとした言葉の違いにより
努力の方向性が変わってしまう場合もございますので記事にさせて頂きました!!
まとめますと、「過度は禁物!適度が最適♪」です
過度な免疫力向上を目指す事なく、過度なストレスとならない範囲で、
適度に免疫力の低下防止と回復を目指し、健康な日々をお過ごしください(*^-^*)