運動不足を解消したい方へ!

運動不足を解消したい方へ!

今回は慢性的な「肩こり」や「腰痛」の改善に向けて
運動を始めたい方へ向けたお話です!

運動が大切な理由

慢性的な「肩こり」や「腰痛」の原因として
よく言われていることは「悪い姿勢」と「運動不足」…

慢性症状の改善には「姿勢」も「運動」も
非常に大切ではありますが
他に「体の柔軟性」や「筋力アップ」も大切です!

「体の柔軟性」や「筋力アップ」には
「姿勢の意識」より「適度な運動」が大切!

もちろん、姿勢も非常に大切ではありますが
体の柔軟性が無いと、良い姿勢も難しくなりますので・・・

良い姿勢のためにも、適度な運動が非常に大切!!
・・・だと、考えております♪

Baby Step がお勧めです♪

「赤ちゃんのように1歩1歩、少しずつ始めていくという事」を
Beby Step = ベビーステップというのですが、
運動もベビーステップで始める事がお勧めです!

例えば、運動不足解消のために
「運動を始めよう!」と考えた場合
次の二つのうち、どちらを選択されますか?

1、毎日30分歩く!
2、毎日5分歩く!

私はベビーステップと言える
「毎日5分歩く!」をお勧めします!!

もちろん、「毎日5分歩く!」では
運動不足の解消には不十分ですし
「運動を頑張ろう!」と決めた方には
運動量が少なすぎてストレスを感じてしまうかもしれませんが・・・

しかし「毎日5分歩く!」には
大きなメリットが二つあります♪

一つ目は、継続しやすいこと!
二つ目は、怪我の恐れが少ないこと!

この二つって、とっても大切だと思いませんか?

最初から「毎日30分歩く!」と始めた場合
毎日30分の時間を作ることが大変だったり
疲れや、その他の理由から継続することが難しかったり・・・

他にも、運動不足の方が急に毎日30分歩き始めた場合
股関節や膝、腰などに痛みを感じたり・・・

実はこの時に感じる痛みって、
運動不足解消のための通過点である場合も多いのですが
痛みが出ると「怪我しちゃった?」と不安を感じ
運動を中止してしまい方も多いです。
(上記内容は、後日記事にさせて頂きます)

だからこそ最初はベビーステップで!
毎日歩くのが大変であれば
週に3~4回から始めても良いと思うのですが・・・
如何でしょうか?

Beby Step の後は・・・

ベビーステップで「毎日5分歩く」が習慣になりましたら・・・
少しづつ時間と距離を伸ばし、歩くペースを速くしていきましょう!

歩くペースは、隣に人がいた場合
「会話は出来るけど、少し息があがる」
くらいのペースが丁度良いです♪

そのペースで毎日30分歩けたら
とても良い運動になると思います!

更なる理想を言いますと
ウォーキングの前に動的ストレッチを
ウォーキングの後に静的ストレッチを取り入れたら
非常に良いと思いますが・・・

そのお話も、後日記事にさせて頂きます!

まとめ

今回の記事、如何でしたでしょうか?
当院にも「運動不足を解消したいけど三日坊主で…」という方や
「運動したら○○に痛みを感じて続けられなかった…」という方が
非常に多くいらっしゃいまして・・・

運動不足を解消したい方は
最初に頑張りすぎてしまう方も多く
その事が原因で挫折し、「やっぱり私には無理…」と
諦めてしまう方も多いのですが・・・

運動には「始め方」や「継続方法」にコツがあります!
Beby Step を合言葉に、無理のない範囲から始めてみませんか?

怪我の心配も少なく継続しやすいので、お勧めですよ♪

適応範囲となります。

運動不足解消のご相談にも対応しております。
ご自身で難しい場合はお気軽にご相談ください♪