運動・体操後に感じる「痛み」について!

運動・体操後に感じる「痛み」について!

「運動」や「体操」を始めようとしている皆様!
始めてみたけど「痛み」を感じて、不安な皆様!

実は運動初心者の皆様は
最初、多くの方が「痛み」を感じます!!

この「痛み」の原因は大きく分けて3種類!

  1. 怪我
  2. 筋肉痛
  3. 軽い炎症

上記原因のうち、怪我による痛みは非常に心配ですが
筋肉痛や軽い炎症であれば、上手に付き合いながら
運動・体操の継続を、強くお勧め致します!!

せっかく始めた運動や体操!

目的や目標に違いはあると思いますが
不必要な心配で、運動・体操を中断しては
非常にもったいないと思いますので・・・

痛みの種類の見分け方と、
運動継続の判断基準について
お話をさせて頂きます♪

「見分け」と「継続」の判断について

痛みの種類の見分け方について
あくまで皆様の自己判断となりますので
心配なようでしたら、医療機関へ相談されることを
強くお勧め致します。

また、運動強度にもよりますが
多くの方は2~3日で「痛み」が治ります。

最初の運動頻度としまして、安全を第一に考えた場合
「痛み」が治ってから運動をするのも良い方法です!

2~3日に1回の運動でも、継続していれば
筋肉は強くなり、「痛み」は発生しにくくなりますよ♪

それでは本題です!

1、怪我

怪我をして「痛み」を感じている場合
運動の中断が必要です!!

怪我の可能性を疑うケースですが…

  • 怪我をした瞬間がある!
  • 痛みがドンドン強くなる!
  • ズキンズキン痛い!

上記3点に当てはまる項目が一つでもあれば
怪我をしてしまった可能性が高いです。。。

この場合は、怪我が治るまで運動は中断
怪我が治ってから運動を再開しましょう!!

2、筋肉痛

「筋肉痛」とは運動をして、数時間~数日後に発生する
「筋肉に感じる痛み」を筋肉痛と言います。

筋肉痛を疑うケースですが、、、

  • 怪我をした覚えがない!
  • 2~4日で治った!

この場合は、筋肉痛である可能性が高いです!
筋肉痛が治りましたら、また運動を再開しましょう♪

ただし、運動を再開して、
運動中に痛みを感じた場合は心配です。

その場合は「筋肉痛」ではなく「怪我」の可能性が高くなりますので
シッカリと直してから運動を再開しましょう!!

3、軽い炎症

軽い炎症とは、正確に言えば怪我なのですが
大きな心配はありませんので、怪我とは分けて考えます。

その上で、、、
実は筋肉痛は軽い炎症が原因で
痛みを感じているとも言われてまして、、、

「筋肉痛」と「軽い炎症」は
分けて考えなくても大丈夫だと思います♪

まとめ

「運動」や「体操」を始めようとしている皆様!
始めてみたけど「痛み」を感じて、不安な皆様!

最初にもお話しましたが、
運動初心者の皆様は、多くの方が「痛み」を感じます!!

これは、今まで使っていなかった筋肉や関節を使うので
ある程度は仕方のない事だと思います。

その上で、怪我には出来る限り注意をしながら
運動・体操を継続していく事が大切となるのですが・・・

それでも、少しでも痛みを感じないで
「運動・体操を始めたい!・継続したい!」方は
出来る限り「少しずつ」始める事を、お勧め致します。

せっかく始めた運動や体操を
不必要な心配で中断してしまうのは
非常にもったいない事ですので・・・

運動・体操後に「痛み」を感じたとしましても
怪我の痛みでなければ、上手に付き合いながら
乗り越えて行かれる事を、お勧め致します♪

適応範囲です。

「運動後の痛み」や「運動の始め方」、
「運動の続け方」は当院の適応範囲となっております。

運動や体操による疲れの改善と
怪我の予防を目指しながら
目標と状況に合わせまして、
適切なアドバイスをさせて頂きますので
まずはお気軽にご相談ください♪

院 案 内

院名 : きしん整体院


住所 : 吉川市平沼273


電話 : 048-981-6516


営業 : 9:00~19:30


休日 : 日曜、祝日




※1、月・金は16:30まで

※2、駐車場 : 有(1台)



【院案内・地図】詳細

  1. 2023.06.02

    [お店]“お喜びの声”を頂戴しました!

  2. 2023.05.18

    【通信】動画有|足首体操で腰痛を改善♪

  3. 2023.05.15

    (私事)ディズニーランド&潮干狩り②

  4. 2023.05.09

    (私事)ディズニーランド&潮干狩り①

  5. 2023.04.28

    HE21ラパン|ドアミラー交換!

  1. 2023.05.18

    【通信】動画有|足首体操で腰痛を改善♪

  2. 2023.04.14

    【通信】ストレートネックは改善できる?

  3. 2022.10.20

    【通信】慢性症状、改善のヒント!

  4. 2022.10.06

    【通信】肋骨が出っ張ってる?

  5. 2022.07.26

    【通信】本当に「歪みが原因!」ですか?