肋骨が出っ張ってる?

肋骨が出っ張ってる?

肋骨の出っ張りが気になっている皆様!
肋骨の出っ張りに左右差を感じている皆様!

その症状は「歪みが原因」かもしれません!!

今回は歪みが原因による肋骨の出っ張りについて
出来る限りわかりやすく、お伝えさせて頂きます♪

肋骨は動く!

 

肋骨は背骨や胸の前にある骨とつながり
関節として動きます!!

肋骨はねじれる?

上にあるイラストでは
イメージが難しいかもしれませんが…(;^_^A

肋骨は背中をそらせたり
背骨をねじる事で
出っ張りを感じる事がございます!

体験コーナー(笑)

ココからは論より証拠…
是非、体験してみてくださいね(^^)/

なお、動きをマネする際は肋骨の下の方、
下記イラストの赤丸部分を触りながら動くと
肋骨の動きを体感しやすいと思いますので
お試しください♪


久しぶりの写真で緊張してますが
何卒、ご了承ください m(__)m

背中をそらせます♪

肋骨が開きながら
前に出てくるように感じられたらバッチリです♪

体を横に倒します♪

 

上の写真の場合
(1)の方は中に入り込む感じで
(2)の方は開いていく感じがしましたか?

上手に動きを感じられていると良いのですが(;^_^A

日常生活の例

例1、片足重心

片足重心で立っている時
肋骨の出っ張り方に
左右差が感じられると思いますので
写真の立ち方を左右入れ替えて
是非、試してみてください!

例2、横座り

横座りをしているときも
肋骨の出っ張り方に
左右差が感じられると思いますので
左右入れが出来る方は左右を入れ替えて…
難しい方は正座と横座りでの違いを
感じてみてください!

まとめ

肋骨は背骨や胸の骨と一緒に
開いたり閉じたり、
ねじれたりしながら動きます!

この動きが長時間の同じ姿勢や
運動不足などで固まる事があるのですが…

悪い姿勢で固まった場合
歪みとして肋骨の出っ張りを感じたり
左右差を感じる事がございます!!

出来る限り、日頃の姿勢の改善と
背骨と肋骨、胸の骨と肋骨を意識した
運動やストレッチをして頂くと
肋骨の出っ張りが改善していくかもしれませんよ♪

適応範囲です。

歪みによる肋骨の出っ張りは
当院の適応範囲となっております。

生まれつきの骨格としての
肋骨の出っ張りには対応できませんが、
日常生活から作られた肋骨の出っ張りは
当院の施術がお役に立てるかと思いますので
まずはお気軽にご相談ください♪

院 案 内

院名 : きしん整体院


住所 : 吉川市平沼273


電話 : 048-981-6516


営業 : 9:00~19:30


休日 : 日曜、祝日




※1、月・金は16:30まで

※2、駐車場 : 有(1台)



【院案内・地図】詳細

  1. 2023.02.27

    (私事)娘と一緒にバドミントン大会♪

  2. 2023.02.06

    [お店]“完熟イチゴ”を頂戴しました!

  3. 2023.01.18

    [お店]“京都銘菓”を頂戴しました!

  4. 2023.01.12

    [お店]“ウイスキー”を頂戴しました!

  5. 2023.01.11

    [お店]“お喜びの声”を頂戴しました!

  1. 2022.10.20

    【通信】慢性症状、改善のヒント!

  2. 2022.10.06

    【通信】肋骨が出っ張ってる?

  3. 2022.07.26

    【通信】本当に「歪みが原因!」ですか?

  4. 2021.07.13

    【通信】運動・体操後に感じる「痛み」について!

  5. 2021.06.18

    【通信】【長引く痛み】で、お悩みの皆様へ