自分で「歪み」を確認する方法!

自分で「歪み」を確認する方法!

多くの皆様を悩ませている“体の歪み”
当院でも多くの症状で
ご相談を頂いております!

ご相談を頂きます
代表的な “体の歪み” は…

  • ストレートネック
  • 首の骨の出っ張り
  • 肩の高さの違い
  • 巻き肩
  • 猫背
  • 肋骨の出っ張り
  • 反り腰
  • 腰猫背
  • 骨盤の出っ張り
  • 骨盤の歪み
  • 体全体の歪み

などが ありますが・・・

歪みを改善していただくための大前提として
「自分で自分の歪みを確認できればいいな~!」
と、思ったことは無いでしょうか?


(1)
普段の自分は、どんな姿勢?

(2)
良い姿勢をマネしてみたけど
本当にコレって良い姿勢?

(3)
セルフケアの
ビフォーアフターを確認したい…


など、自分の姿勢を客観的に確認できると
「なんとなく、歪んでる気がする…」の「なんとなく」が
「私、確かに歪んでる!」だったり
「思っていたより大丈夫そう!」だったりと
ハッキリしたイメージへ変えていく事が出来ますね!!

そこで今回は、
2023年7月現在、
私が調べた中で一番おススメ出来る
『自分で「歪み」を確認する方法!』を
ご案内させて頂きます!

自分で「歪み」を確認する方法!

自分で歪みを確認する方法としては
スマートフォンで自分の写真を撮影していただき
格子枠の線を付ける事での
セルフチェックをおススメしております。


<写真例(1)>


<写真例(2)>


上の2点の写真のように
最初はスマホで自分の写真を撮影していただき
格子枠の線を付ける事で
自分の写真を客観的に見て頂けると思います!

写真撮影!

身近な人で
写真を撮影してくださる方がいらっしゃいましたら
お願いする事が一番良いと思います!

自分自身で撮影する場合は
スマホ用の三脚と
写真撮影時のオートタイマー機能が便利です!!

私の場合は100円ショップのダイソーで
550円で販売されている三脚を
利用して撮影しています!



オートタイマー機能は…
機種により違うかもしれませんが
私のアンドロイドのスマホは
次の方法で設定できました!


カメラ設定

タイマーオン

秒数設定

撮影

これでオートタイマーによる
撮影が出来ました!


iphoneの場合は
次の方法で設定できました!


カメラ ⇒ 機能呼び出し

タイマー呼び出し

タイマー設定

撮影

格子枠を入れる!

撮影した写真に格子枠を入れる方法は
「ラインカメラ」というアプリを利用します!

コチラの操作は
アンドロイドもiPhoneも
大きな違いは無いと思いますが…


アプリストアから
「ラインカメラ」をインストール!

アプリを立ち上げ
利用規約に同意の後、
ギャラリーを開く

※iphoneはアルバムになってました!

写真右下、
アンドロイドでは「選択」を
iphoneでは「編集」を選んでください!

続いて下の画像①をクリックした後
②のショップをクリック!

無料の「すべて見る」を選択!

無料のページに
「Grids」がありますので
クリックして無料ダウンロードをしてください♪

編集に戻り、下の画像、
①⇒②で開いて頂くと…

格子枠を入れられます!

まとめ!

正直にお話をさせて頂きますと
一般の方がコチラの写真を見て
判断できる「歪み」と言うのは
ごく一部に限られると思います。

しかしながら
判断できる「歪み」が一部だとしましても
ご自身の姿勢や歪みの判断材料が無いよりは
あった方が絶対に良いと思います。

また、お体の歪みを
どの程度まで改善したいのか…
何のために改善したいのか…

体の歪みを改善したい理由と
どの程度までの改善を求めるかの目標は
個人差があって当然だと考えております!!

体の歪みを改善したい理由と
求める結果をハッキリさせるためにも…

自分で体の歪みを確認してみたい方は
是非、お試しくださいね♪

適応範囲となります。

お体の歪み改善は、整体の適応範囲となります。

歪みのチェックや
整体施術での柔軟性の改善、
筋肉の状態改善により、
良い姿勢を取り戻すお手伝いをさせて頂けます!!

更には日常生活での注意点や
運動体操のアドバイスまで含めて対応させて頂きますので
ご自身での改善が難しい場合はお気軽にご相談ください♪